ストーリー #
2025年3月、長崎ペンギン水族館を訪れました。
- 長崎ペンギン水族館: https://penguin-aqua.jp/
長崎ペンギン水族館は長崎市にある市立の水族館です。 名前の通り、ペンギンの特化した展示が特徴で、2025年現在、世界最多クラスとなる9種類のペンギンが飼育されているそうです。
水族館は長崎市中心部から少し離れているため、車やバスで行く必要があります。

駐車場から少し歩くと、水族館の入り口が見えてきます。
入場料は大人520円、子供310円でした。

水族館の規模はそこまで大きくなく、1〜2時間でひと通り見て回ることができます。 館内には大小様々なペンギンが飼育されていて、ペンギンまでの距離も近く、一匹一匹の個性や表情を観察できました。
なかでも、コガタペンギン(Wikipedia) は小さくてとても可愛かったです。



ペンギンのほかにも、ウツボなどの海の生物や、世界最大級の淡水魚である メコンオオナマズ(Wikipedia) が飼育されていました。


ギャラリー #
ライセンス: CC BY-NC-SA 4.0
Googleフォトアルバムはこちら。
iPhone 12 mini #







マップ #
長崎ペンギン水族館 #
編集履歴 #
- 2025/09/06: 細かな表現を修正。
- 2025/09/04: タグを修正
- 2025/08/22: 初稿作成。